教習中の方
- TOP
- 教習中の方
学科・効果測定・検定について
 
                     
                各段階最後の技能教習の「みきわめ」までに、その段階の全ての学科教習の受講が成立していない場合、技能教習の「みきわめ」を受けることができません。技能教習の進度状況に合わせて、学科教習を計画的に受講してください。
なお、オンライン学科教習では、受講できない教程もありますので、ご注意ください。
学 科
(1)先行学科 1
(2)技能第1段階で必要な学科 2・3・4・5・6・7・8・9・10
(3)技能第2段階で必要な学科 11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24・25・26
※学科11教程は技能教習とのセット教習です(ディスカッション)。
※学科26教程は高速教習までに受講しておいてください。
※学科12・13・14教程は応急救護処置法です。
応急救護処置法(対面学科のみ・予約定員制)
学科12、13、14教程で、連続3時間が義務づけられています(実習が2時間あります)。
予約定員制ですので、2段階に入ったらなるべく早い時期に予約してください。
予約の際は、窓口にお声がけください。
効果測定
学科教習システムMUSASI(ホームページの練習問題)からアクセスしてください。
ID 教習生番号(6けた)
パスワード 誕生日(4けた)
2回以上合格(90点以上)できましたら受付にお持ちください。
※ご不明な点は、受付にお問い合わせください。
検 定
申込条件 : 1段階の技能みきわめ合格・学科1~10教程終了・仮免前効果測定2回合格
卒業検定 : 火・木・土曜日 実施 (申込締切は2日前 13:30)
申込条件 : 2段階の技能みきわめ合格・学科11~26教程終了・卒検前効果測定2回合格
※特定休業日の前後は締切が変動しますのでご注意ください。
オンライン学科について
- 
                     学科教習については通学不要で自宅でも教習を受けることができます。 学科教習については通学不要で自宅でも教習を受けることができます。  
 ※第2段階では対面のみの学科教習もございます。
- 
                     時間に縛られず、自分の都合に合わせて夜間や早朝でも学習できます。 時間に縛られず、自分の都合に合わせて夜間や早朝でも学習できます。  
- 
                     一度受講した学科教習を何度でも繰り返し視聴することができます。 一度受講した学科教習を何度でも繰り返し視聴することができます。  
- 
                     オンライン上で質問することができます。一方的に受講するだけではなく、わからないこと、疑問に思ったことは遠慮なく質問してください。 オンライン上で質問することができます。一方的に受講するだけではなく、わからないこと、疑問に思ったことは遠慮なく質問してください。  
- 
                    Q オンライン学科教習をいつから利用できるようになりますか? A 入校手続きの際にお渡しする「オンライン学科教習利用規約兼受講申込書」に署名して当校へ提出していただき、学科第1教程の対面学科教習を終了後、学科第0教程(オンライン学科教習ツール「N-LINE」の受講方法について)を視聴するとオンライン学科教習を受講できるようになります。 
- 
                    Q 対面の学科教習はなくなるのですか? A 学科教習はオンラインと対面の両方で行っています。オンライン学科教習を申し込まれている方も、対面学科教習を受講可能ですし、対面学科教習を希望されていた方でも当所窓口に「オンライン学科教習利用規約兼受講申込書」を提出していただければ、オンライン学科教習を受講することが出来ます。 
- 
                    Q オンライン学科教習は何度でも視聴は可能ですか? A オンライン学科教習は何度でも視聴可能です。繰り返し視聴して理解度を深めてください。 
オンライン学科受講方法
 
                     
                     
                受講の申し込み
『オンライン学科教習利用規約兼受講申込書』(受付窓口で配布)を当所営業日の午前9時30分から午後5時30分の間に受付窓口へ提出してください。
受講に当たって必要なIDとパスワードを登録します。AI顔認証に必要な写真は、入所日に撮影したものを使用します。
受講に必要な準備
インカメラのある情報通信端末(スマートフォン、タブレット、パソコン等)
受講アプリ(N-LINE)のインストール
インターネット環境の整備
学科教本
アプリの取得・ログイン情報等
始め方
受講上の注意事項
オンライン学科教習の受講は、教習原簿に「受講印」が押印されることで教習の成立となります。オンラインの画面上で「承認待」が表示されていても、後日、受講状況の確認により教習が不成立になることがあります。
『オンライン学科教習の注意事項』と『オンライン学科教習の受講前設定』(下記PDF)を必ずご確認の上、受講を開始してください。『オンライン学科教習利用規約』が遵守されていない場合は、最後まで受講していても受講が無効となり最初から再受講する必要があります。
受講後の教習原簿への押印及びシステムへの登録処理は、視聴終了後の翌日(休校日をはさむ場合は休校日の翌日)の営業時間中になります。
受講するに当たって視聴方法などについてお困りの方は、下記の『オンライン学科教習でお困りの方へ』をご確認ください。
対面学科について
 
                     
                対面学科教習時間割表
教室は都合により変わることがありますので、必ず当日の掲示板(1F)を確認してから教習を受けてください。
| 部 | 時間 | 教室 | 
|---|---|---|
| 0 | 8:30〜 9:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 1 | 9:30〜 10:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 2 | 10:30〜 11:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 3 | 11:30〜 12:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 4 | 12:30〜 13:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 5 | 13:30〜 14:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 6 | 14:30〜 15:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 7 | 15:30〜 16:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 8 | 16:30〜 17:20 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 9 | 17:40〜 18:30 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 10 | 18:40〜 19:30 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 11 | 19:40〜 20:30 | 1 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 修卒検定 | ||
4週
| 10/26日 | 10/27月 | 10/28火 | 10/29水 | 10/30木 | 10/31金 | 11/01土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 18 | 19 | ||||
| 15 | 17 | |||||
| 24 | 26 | 20 | 22 | 23 | ||
| 25 | 25 | 25 | 21 | 25 | ||
| 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 
| 応 | 応 | |||||
| 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 
| 応 | 応 | |||||
| 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 
| 応 | 応 | |||||
| 6 | 5 | 2 | 3 | 4 | ||
| 応 | ||||||
| 応 | ||||||
| 応 | ||||||
| 修検 | 修検 | 卒検 | 修検 | 卒検 | 修検 | 卒検 | 
1週
| 11/02日 | 11/03月 | 11/04火 | 11/05水 | 11/06木 | 11/07金 | 11/08土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 応 | ||||||
| 応 | ||||||
| 22 | 23 | 26 | ||||
| 21 | 20 | 24 | ||||
| 応 | ||||||
| 6 | 5 | 2 | 3 | 4 | ||
| 25 | 25 | 25 | 25 | |||
| 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 
| 応 | 応 | |||||
| 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 
| 応 | 応 | |||||
| 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 
| 応 | 応 | |||||
| 10 | 9 | 7 | 8 | |||
| 修検 | 修検 | 卒検 | 修検 | 卒検 | 修検 | 卒検 | 
2週
| 11/09日 | 11/10月 | 11/11火 | 11/12水 | 11/13木 | 11/14金 | 11/15土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | ||||||
| 3 | 5 | 6 | ||||
| 2 | 4 | |||||
| 10 | 9 | 7 | 8 | |||
| 25 | 25 | 25 | 25 | |||
| 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 
| 応 | 応 | |||||
| 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 
| 応 | 応 | |||||
| 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 
| 応 | 応 | |||||
| 18 | 19 | 15 | 16 | 17 | ||
| 応 | ||||||
| 9 | ||||||
| 応 | ||||||
| 応 | ||||||
| 修検 | 修検 | 卒検 | 修検 | 卒検 | 修検 | 卒検 | 
3週
| 11/16日 | 11/17月 | 11/18火 | 11/19水 | 11/20木 | 11/21金 | 11/22土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 応 | ||||||
| 応 | ||||||
| 7 | 10 | |||||
| 8 | 9 | |||||
| 応 | ||||||
| 18 | 19 | 15 | 16 | 17 | ||
| 25 | 25 | 25 | 25 | |||
| 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 入 | 
| 応 | 応 | |||||
| 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 適 | 
| 応 | 応 | |||||
| 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 
| 応 | 応 | |||||
| 24 | 26 | 20 | 22 | 23 | ||
| 21 | ||||||
| 修検 | 修検 | 卒検 | 修検 | 卒検 | 修検 | 卒検 | 
 無料送迎バス時刻表
                無料送迎バス時刻表
                
            
         
        
         
             
                     
                     
                     
                         練習問題
                        練習問題
                        
                 送迎バス時刻表
                        送迎バス時刻表